さて!
待ちに待ったボーナス日!!!
朝子供たちを幼稚園に送って行った帰りに記帳して確認してきました!!
46万2000円の入金がありましたー!
わーい!!パチパチ。
旦那本当にお疲れ様でしたー!
帰宅して旦那に、いくら入金があったと思う?と聞いてみたところ
70万円!!!
との返答…。
うーん、実際は半分くらいなんだけどなぁ…。
基本給からの計算になるし、税金も引かれるから単純に手取り×数カ月分ってならないよね…。
旦那は本当に70万近く入ってると思ってて、通帳を手にとって、金額の差に愕然としてました…。
いや、それでもボーナスしっかりもらえるお仕事で毎日頑張ってるから偉いなと思ってるよー。
で、今回のボーナス内訳
支払い 30000
お年玉 8000
お祝い 10000
パパ 60000
予防接種 5000
生活費 4000
私 15000
貯金 330000
となりました。
私のお小遣い!15000円!!!
結婚して初めて5ケタのお小遣い!!!
ありがとうございます。また来年も頑張ります。
旦那もお小遣いは一割だから4万6000円のはずだったんだけど、私のお小遣いと同額アップを希望してたわけで…。
交渉の末、切が良い6万円になりました。
多分本人的には70万円ボーナスが入ってると思ってたから、7万のお小遣いがもらえると思ってたんだろうなぁ…
何としても6万のお小遣いは死守したい様子でした。
貯金には33万円を入れることに。
現在の貯金額は77万円になりました。
去年から比べて貯金がほとんど増えてないことに驚愕!!!
うううう…今年の貯金敗因は予想以上の急な出費に毎月耐えられなかった感じですかね。
あと、急な体調不良と…子供たちの成長で外食費やレジャー費が増えた事かな。
3歳くらいまでだと親のメニューからとりわけで済んでたものが、ちゃんと子供用メニューを二人分注文するようになってきたし、子供用の入場料もしっかりかかるようになってきたから…
その分レジャー費がかかるようになったなぁと。
よくよく考えると、このブログ初めた頃は上の子が2歳、下の子は0歳だったから…今6歳、4歳だし。
そりゃレジャー費も変わってくるはず。
色々反省点はあるものの、旦那が仕事を辞めずに続けてくれてることに感謝。
会員特典で無料で乗れる乗り物で遊ぶ姉妹。
こんな乗り物で楽しんでくれるのもいつまでなんだろうー??

