ほんとバタバタしてて、Twitterすら見えない日が何日かあったり。
上の子が…卒園しました!!!
このブログでも満三歳クラスから入園すべきか…と、入園から悩んでいたんだけど。
結局入園したものの、旦那のやりたい仕事が県外で、その園には1年登園して、退園。
新天地、保育園しかない地域で、保育園に幼稚園児枠で入園。
…2ヶ月で退園。
結局旦那のやりたい仕事は思ったものではなかったので、旦那の実家のある県の、空き家状態だった祖母宅へ引っ越し。
その地域のこども園に一年ほど登園して退園。
現在の社宅に引っ越ししてきて、一年半、現在の幼稚園…
という、
・私立幼稚園を2園
・公立保育園
・公立こども園
4園を経験するというなんともバタバタで申し訳ない事に。
でも上の子のポジティブさで、どの園でも登園拒否にならずに楽しく通ってた様子。本当にありがたかった。
この転々としてきた中、今の園での卒園式、上の子はというと…もう号泣でした!!!!
親の方が泣くからタオル持っていった方がいいよ!
ってアドバイスもらってたんだけど、もう上の子の号泣っぷりを見たら、ちょっと笑ってしまうくらいで。
卒園式の後、在園児さんたちはあと4日ほど、終業式まで通園日があって…。
下の子は終業式まで通わせたいので、上の子も卒園式後に預かり保育してもらう予定なんだけど…
月曜日に先生や、下のクラスのお友達にまた会えるから泣かないでー!!
って言っても号泣はとまらない!!!
この園で、年長さんでたくさん思い出が出来たんだなぁと…
色々あったけど、ここで無事に卒園できて良かったなと。
そういえば、引っ越し業者!サカイさんにお願いしてて、2トントラックしか用意できないから、バイクも無理!エアコンも運ばない!ソファもあきらめて!自転車も自分で運んで!!!
…と色々注文つけられた上に、引っ越し費用+エアコン一代と工事費込みで20万!
と言われて、一応契約したものの…
これ、こんだけ大きな荷物持って行かないなら、自分らで軽トラで運んだ方が安くない?!
って、チラついたものの、旦那はサカイさんに値段交渉して値下げしてもらえて満足げだったので、なにもいわず。
次の仕事から帰ってきたら、同僚の先輩たちに、そんなに大きな荷物がないならレンタカー借りて同僚に晩御飯おごるとかで手伝ってもらえば?
と、色々言われたそう。
うん、だよね!私もそう思ってた!!!先輩たちありがとう!!
サカイさんにキャンセルの連絡して、もらったダンボールは返却して終了。
軽バンをレンタカーの予約して、旦那の同僚さんも予定あけてもらえたらしい。
お義母さんも大きな車で手伝いに来てくれるらしくて、引っ越しはなんとかなるかな?!
今日は細々と下に敷いてたジョイントマットを片付けてました。
もう、引っ越しも新生活もバタバタすぎて本当に嫌になる!!
早く落ち着きたいなぁ。

